「音商標」は、他の視覚的な標章とは異なり、聴覚的な標章です。
この出願の場合には、願書に
【音商標】
の欄を設け、
標章が録音された物件を提出する必要があります。
標章の記載方法は大きく楽譜,文章の2種類があります。
楽譜で記載できる音楽の場合には、五線譜で記載します。五線譜には、音符,音部記号,テンポ,拍子記号,言語的要素(歌詞等)を含めます。
一方、楽譜で表現できない場合には、【商標の詳細な説明】の欄を設け、その内容を記載します。
弊所はバンビシャス奈良を応援しています。
いいね!
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2024年10月
- 2024年7月
- 2024年2月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年1月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
カテゴリー