バンビシャス奈良

奈良のプロバスケットボールチーム「バンビシャス奈良」の法人会員に入会させていただきました。
知財とは違った面から奈良を盛り上げていきたいと思います。
法人会員になるとこんな名前入りのタペストリーを作って頂けました。
タペストリー

カテゴリー: 事務所情報 | バンビシャス奈良 はコメントを受け付けていません

新しいタイプの商標

2015年4月1日から新しいタイプの商標登録出願が可能になります。
新しいタイプの商標は、以下の5つです。

これに伴い、「知的財産とは」にこれらの説明を追加しました。

カテゴリー: 知財情報 | 新しいタイプの商標 はコメントを受け付けていません

GI法に関連するパブリックコメント

特定農林水産物等の名称の保護に関する法律(地理的表示法,GI法)施行令案等についてのパブリックコメントの募集が開始されています。
審査要領案等が公開されていますので、申請を検討されている方は目を通しておくのが望ましいと思います。
掲載ページはこちらです。

カテゴリー: 知財情報 | GI法に関連するパブリックコメント はコメントを受け付けていません

奈良県中小企業診断士会との連携協定

1月29日(木)に、日本弁理士会近畿支部奈良県中小企業診断士会との連携協定の調印式が行われました(奈良新聞社の記事はこちら)。
調印は近畿支部が行なっていますが、実際の連携事業は奈良地区会が担当します。私も奈良地区会の一員として連携事業に関与させていただきます。
弁理士と中小企業診断士との連携によって、県下の企業に対する支援を強化できればと考えています。

カテゴリー: 支援情報, 知財情報 | 奈良県中小企業診断士会との連携協定 はコメントを受け付けていません

新年のご挨拶

年賀状2015
新年明けましておめでとうございます。
おかげさまで2年目の会計年度を迎えることができました。
ご依頼者様のお役に立てるよう尽力しますので、本年もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 事務所情報 | 新年のご挨拶 はコメントを受け付けていません

奈良県中小企業外国出願支援事業

奈良県中小企業外国出願支援事業の二次募集がされています。
対象費用の1/2が助成されますので、年内に外国出願を考えている企業には朗報です。
詳細はこちらをご覧ください。

カテゴリー: 支援情報 | 奈良県中小企業外国出願支援事業 はコメントを受け付けていません

施策マップ

中小企業庁が、国・都道府県・市区町村の中小企業・小規模事業者向け施策を検索し、比較検討できる「施策マップ」を開設しました。
「施策マップ」はミラサポ内に開設されています。

カテゴリー: 支援情報 | 施策マップ はコメントを受け付けていません

中小企業特許等取得支援事業補助金

香芝市が、中小企業に対して特許,実用新案の取得費用の助成を行っています。
最大20万円(実用新案は10万円)が助成されます。
詳細はこちらをご覧ください。

カテゴリー: 支援情報 | 中小企業特許等取得支援事業補助金 はコメントを受け付けていません

特定農林水産物等の名称の保護に関する法律案可決

特定農林水産物等の名称の保護に関する法律案が参議院本会議で可決されました。
この法律に関して県の農林部の方々と話をさせていただきましたが、実務を行うためには、まだまだ不明な点が多いというのが実感です。
例えば、地域,特性に対する要件等が不明なため、どのような農林水産物が保護対象になるかが見えていません。

今後、様々な情報が農林水産省から出されると思いますので、入手でき次第書いていきたいと思います。

また、地域団体商標との使い分けに関する検討も行われていくと思いますので、適宜書いていきたいと思います。

カテゴリー: 知財情報 | 特定農林水産物等の名称の保護に関する法律案可決 はコメントを受け付けていません

地域団体商標と地理的表示(GI)

現在、日本では、地域ブランドを保護する方法として、商標法で規定されている地域団体商標があります。
これに加えて、農林水産省が「特定農林水産物等の名称の保護に関する法律」案を提出しました。
この法案は、現在のところ、閣議決定され,衆議院委員会で可決されています。

詳細な情報が得られていませんが、法案等から分かる範囲で地理的表示と地域団体商標との比較を行ってみましたので、こちらを御覧ください。


現在、地理的表示の説明および地理的表示と地域団体商標との比較を新たに作成しています。
地理的表示の説明は「地理的表示」へ。
地理的表示と地域団体商標との比較は「地理的表示と地域団体商標との比較」へ。

カテゴリー: 知財情報 | 地域団体商標と地理的表示(GI) はコメントを受け付けていません